リストリー・ノーツ

歴史ゲームのプレイレポートが中心。https://twitter.com/RestoryNotes

Europa UniversalisⅣ プレイレポート:フランス 第7回「不測の事態、からのフランス帝国創設」(1575年~1591年)

前回のあらすじ~

ミラノ・ブルゴーニュを巡る争いの中で、ついに皇帝と矛を交えることとなったフランス。

しかしすでにフランスの力は強大すぎており、もはや皇帝たちですらまったく歯が立たない状態となっていた。

そうして北イタリアも含め勢力を拡大していくフランス。

その野望は果てることを知らない・・・

f:id:SuzuTamaki:20161118025421j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大変なことが起こった。

プレイ中、何気なくウインドウを最小化し、別の作業を行っていた。

そのとき、あろうことかポーズをかけ忘れていたのだ。

 

気が付いたのは、すでに20年近く経過してからであった。

幸いにも破滅的なことは起きてはいなかったものの、この期間に起きた出来事としては、

 

  • ブルゴーニュ内で反乱が起きてヌヴェールが独立していた。
  • ヴェネツィアがミラノを征服していた。
  • 教皇庁トスカーナナポリから殴られて領土を失っていた。おそらくこのときこちらに援軍要請していたのだろうがこれを我が国が(不本意ながら)無視をしたことになっており、教皇庁との同盟が切れたうえに威信が減衰していた。
  • 当然のことながらアンリ2世は崩御しており、その息子のフランソワ1世が即位していた。
  • そして、これが一番大事なことだが、30年戦争が既に勃発していた。

 

f:id:SuzuTamaki:20161118025627j:plain

カトリック同盟は皇帝レオポルド2世を頂点にして、ミュンスターやオーストリア、トスカーナカスティリャなどが含まれている。

一方のプロテスタント同盟はプファルツ選帝侯を筆頭にボヘミアブランデンブルクデンマークスウェーデンザクセンイングランド、そしてオスマン帝国が含まれていた。

 

とりあえず焦るがままにヌヴェールとかろうじて請求権が消えずに残っていたフェラーラを征服しつつ、ブルゴーニュとシエナマントヴァを外交併合していく。

動きまわるフランス陸軍の合間を縫って、カスティリャの軍勢がオスマン帝国に壊滅させられたり、同じ陣営のはずの皇帝に対し攻撃を仕掛けその全土を占領していくオーストリア軍の姿が見える。

f:id:SuzuTamaki:20161118030309j:plain

 

これは・・・カスティリャとの同盟を裏切ってでも、プロテスタント側につくべきだろうか?

実際、フランス国内にも、恐ろしい勢いでプロテスタントが広がっているのだ。

というか、フランス国内にプロテスタントの信仰の中心地すら生まれている。

f:id:SuzuTamaki:20161119023010j:plain

 

とりあえず選択を保留し、1584年。

トスカーナに宣戦布告し、これを属国化する。

f:id:SuzuTamaki:20161119030113j:plain

 

また同時期、宗教戦争が終結し、いつの間にかプロテスタントに改宗していたオーストリア大公レオポルド8世が新たな皇帝となった。

f:id:SuzuTamaki:20161119030335j:plain

 

・・・ふむ、やはりプロテスタントが皇帝になるというのは違和感しかない。

フランク王国の旧領回復も考えるのであれば、ドイツはやがて手に入れたいわけだし、このまま帝国は解体してしまおう。フランス王が皇帝になるというのも悪くなかったが、フランスはやはり独自の帝国を築くべきである。

 

 

とりあえず4番目のアイディアとして「経済(Economic)」アイディアを獲得する。

f:id:SuzuTamaki:20161121004150j:plain

アイディアの獲得は成長のボトルネックをカバーするものを選ぶ、という方針でやっているのだが、現状、少なくとも欧州においては軍事面で困ることはなく、あるとすればそれは経済面、それも交易ではない国内収入であると考えていたため、このアイディアを選んだ。

事実、元より高い税収入や生産収入が、これでさらに爆発的に増えることになり、経済状況は一気に超出力となった。フランスとの相性がよいアイディアだと思われる。

のちにヴェルサイユ宮殿を建てる条件ともなるしね。

 

1588年1月18日。

北イタリアを支配するヴェネツィアに宣戦布告。

f:id:SuzuTamaki:20161121004402j:plain

先立ってマントヴァを併合していたため、きれいな青色が広がっている。

 

1年半後に敵同盟国であった教皇庁と講和。属国のトスカーナにアンコナを渡す。

f:id:SuzuTamaki:20161121004522j:plain

ローマも併合可能であったが、取りやめる。

確かローマ併合するとペナルティが大きかったし、教皇庁画面からのボーナスも選べなくなるような予感があったから。

まあ、ローマは1州だけ残して仲良くしておきたい。

利用できるものは手足を塞いで利用すべしである。

 

さらに半年後、ヴェネツィアとも講和。

f:id:SuzuTamaki:20161121004714j:plain

ヴェネツィア及びヴェローナをトスカナに割譲させ、ミラノ(フランス領としてはロンバルディ)およびクレモナをフランスが直轄支配することに。

当然、AEは爆上がりである。画面は見づらいが55まで上昇している。

 

だから当然、包囲網も加わる。

手始めにオーストリアや領土拡大しているプファルツ選帝侯、そしてデンマークネーデルラントなど。

f:id:SuzuTamaki:20161121004853j:plain

のちにハンガリーナポリも加わる事態に。

 

まあ、来るなら来い。

どうせ威勢だけがいい、烏合の衆である。

 

と強がりながらもさすがにびびるのでコモンウェルスと同盟を結んでおいた。

 

ただ、やはり高開発度地域であるロンバルディアを併合していったことで、ついに政体が帝国レベルに。

f:id:SuzuTamaki:20161121005022j:plain

フランス地域の文化がすべて受容文化となる。

 

1590年1月1日。

フランス帝国爆誕。

 

時を同じくしてフランソワ1世が崩御し、15歳の皇太子ルイが皇帝ルイ13世として即位する。

 

そしてその後継者が、8歳年下の弟ルイ。

f:id:SuzuTamaki:20161121005511j:plain

のちの「太陽王ルイ14世となるこの皇太子が、史上最高レベルの才能を持っていた。

 

これは、2度目となる「禅譲」も辞さない構えである。

 

第8回に続く。